日付 : 15-10-09 09:52
HIT : 2161
|
<1段目>タンポポ
テニスコートのわきに季節外れのタンポポが咲いていました。英語名はダンデライオン、「ライオンの歯」という意味です。独特の葉のギザギザを、ライオンの歯並びに例えてこの名がついたそうです。
<2段目>ツユクサ
キョウチクトウ同様、図書館横に咲いてたツユクサです。露を帯びた草という意味でこの名前がついたそうです。朝早くから咲きはじめ、午後になるとしぼんできます。
<3段目>芙蓉(フヨウ)
書道室の前に咲いていました。7月から9月が開花時期です。書道室前のフヨウは白ですが、ピンクや赤もあり八重花の園芸品種もあります。
<4段目>夾竹桃(キョウチクトウ)
図書館の横に咲いています。「♪ 夏に咲く花 夾竹桃~」という歌がありますが、10月上旬まで開花時期なんだそうです。葉が竹に、花が桃に似ていることからこの和名がついています。本黌のキョウチクトウはピンク色ですが、黄色や白の花もあります。
(写真・文/境)
最初 1 2 3 4 5 6 7 8 最後 |